「PD Main Me」パーキンソン病をおともに やりたいことやる人生の旅にでよう! ひとりじゃないよ。〜ryokanamamaのブログ〜

50歳パーキンソン病歴6年め大学生高校生を持つ母です。。看護師歴30年なんとか現役で働いています。PDとして 母として 看護師としていろいろ教えてもらったことや考えたことなど書いてます。

歎異抄②

仕事柄か いろいろな方のいろいろな話し  病気のことはじめ 家庭のこと 生い立ちのこと 仕事や趣味など ほんとにさまざま。

いろいろな話しを聞かせてもらい とても勉強になる。

 

話しを聞くことで わたし1人の人生では経験することのなかっただろうことを知ることができ 視野を広げることができる。

 

が 楽しい話ばかりもなく 相づちひとつもどうしたらいいか考えなければならない話しや思いを打ち明けられたりすることもある。

 

もちろんコミュニケーションは 言葉だけでないのはわかっているが わたしの性格だと思うが その場にいると何か返事をしなければならないとあせる。

 

今年で50歳になり 最近よく悩むのが 

(その話しが)

わたしに解決してほしいのか

わたしにアドバイスがほしいのか

たんにグチがきいてほしいのか

 

どれなのか はっきりしてほしいということ。

 

立場がかわれば解決できるように動けることってあるのだが 少しでも波がたつと(というか その人が思っていた形にすすまなければ)聞いてほしいだけだったのにみたいになることもあり ならば最初からグチだけど っていっとけよ! と思う。

 

ちょっと歎異抄からはずれたが 返答に困ることも経験してきたわけで😔

 

歎異抄①でのhowever-downさんのブログの中のあのやりとり!すばらしい!

 

わたしなら 向き合って話しするのが難しくなって きちんと向き合えないんじゃないか?

 

で その話しに影響され 

 

五木寛之さんの「私訳歎異抄

 

を買って読んだ。

 

リハビリとコロナ自粛で在宅中の子どもたちに聞かせるため 音読で😆

 

勉強になったし 視野がまた広がった。

 

でも凡人のわたしにはイマイチ理解できないところもあり。

 

懺悔すべきことのある人に被害を受けた人は いったいどう考えたらいいのか?

 

恨みつらみに囚われた人生は その人自身もからめとっていくというのはよくいわれており 

そのからみをとるには「許す」ということがキーになることだが やっぱり人って傷つけた側は忘れているが 傷つけられた側は一生忘れられず引きずることもあるわけで💧

 

しかも自分のことではなく 話してくださる利用者さんが恨みつらみに囚われてる人なら。

 

凡人のわたしにはまだまだ難しい。

 

が わたしは歎異抄読んでからは 

 

「やることさえやれば あとはなるようにしかならない」

 

と思えるようになり 気が楽というか うだうだ悩むのがアホらしくなり。

 

もっと早く読んでおけばよかったと思ったけど 今このタイミングで読めたから この心境なんだとも思う。

 

歎異抄①

今日で5月も終わり。

5月は長かった。

12年一緒に過ごしたしゅがちゃんが旅立ってしまい涙涙💧

忘れられない5月になった。

ブログはわたしの備忘録になっているので 忘れないように またしゅがとの思い出を書いていこうと思ってる。

あともうひとつ というかふたつ。

とても影響を受けブログ。

わたしが読者登録させてもらってる however-downさんの5月6日のブログ⬇️⬇️⬇️

 

https://however-down.hatenablog.com/entry/2020/05/06/090821

 

そしてこの中で紹介されていた junjiさんのブログ⬇️⬇️⬇️

 

http://jiunji.hatenablog.com/

 

日付をみたら しゅがが旅立った次の日に書かれたもの。2.3日は思い出しては泣きで いつ読んだのか覚えてないのだけど わたしが書いた

5月13日の

「しゅがが教えてくれたこと」

に書いたように わたしの気持ちが下がりすぎないように 励ましてくれた。

これは しゅがが巡り合わせてくれたと 感謝している。

 

で 本題の「歎異抄」へ。

 

however-downさんのブログ読んで看護師して約30年。わたしが探してた答えのひとつを教えてもらった気がする。

 

看護師という仕事柄 病気や障害の受け入れ 死を受け入れていかないといけない混乱の過程にいる人と接することは多い。わたしの表現や考えがありかなしかはわかりませんが わたしはこの過程が1番大事で ここをうまく支援すれば あとは自力で 自分らしいゴールへいけるんじゃないかなと(自分のPDの実経験からも)思っている。

 

ただ この過程は やはり混乱しているので 支援する側もなかなか覚悟がいる。

厳しい言葉や態度とられたり 結構こちらも傷つく😌

もちろん その人が言ってるんじゃなく 病気がそう言わせてるんだとわかっていても こちらに余裕がないと なかなかきつい💧

 

そして わたしにはとうてい理解できないような人生を経験してきてる 人生の大先輩もいるわけで…。

 

3度目の正直😆 RSB KOBE 始まります!

かれこれ半年前から わたしの住む町で 

パーキンソン病専用リハビリである

「ロックステディボクシング🥊』

を受けることができるようになれば! と計画してきたのはブログで報告済み。

 

本来なら2月からっていってたのに スポンサーである所長が腰痛で1ヶ月以上入院😥(所長もコーチ受講していたけどそのため中断)

そうこうしてるうちに コロナウィルスによる

自粛 緊急事態宣言でそれどころではなくなり…。

 

で どうする どうする といいつつ コーチしてくれる人と(←この人は早々にコーチ受講済み)マンツーマンでリハーサルやり続け😅

 

ほんと 今まで やるやる詐欺 状態でしたが💦 いろいろ後をおされるわけもあり 

6月9日から 始まります!

 

毎週火曜日 16時30分から18時まで

 

コロナウィルス感染予防のため 当面は最大受講数を4名までとしています。

あと スタジオとなる部屋が3階で 階段を2階分上り下りしないといけないことご了承ください。

 

場所 あと詳細はこちらまでお問い合わせください。↓↓↓

 

http://www.hiyori-kango.jp/

 

もちろん わたしも参加します😊

 

ともにがんばりましょう。

 

DREAMS  COME TRUE  一歩ずつです。

 

母の月 mother's month

今年はコロナウィルス感染による自粛生活のため 5月第二日曜日だけでなく 5月を母の月として感謝しましょう! とするらしく 買い物先のあちこちに「母の月」と書いてある。

 

が これは 今年だと10日でなく 5月のどっかでありがとう!っていえばいいという意味みたい😅

 

今月いっぱい 感謝し続けてほしいもんだ😆

 

我が家のみなは 従来どおり母の日に 感謝の言葉とともに ダンナと息子は鉢植えと切り花でカーネーションを送ってくれた。 

今朝も半分になってしまったカーネーションを吸い上げよくするためカットしながら もう2週間かあとしみじみ。

 

下の娘は部活の同級生みんなと 

お母さんありがとう❣️

のメッセージ動画を作ってくれて その日は朝からうれし涙💧

 

母の月 朝に カーネーション 動画をみて ドーパミンをだして なんとか身体を動かしてる✨

 

遅くなりましたが ありがとう❣️

 

ダンナがくれたカーネーションは プランター葬にしたしゅがの花と一緒に きれいに咲いており 最近は朝夕 線香あげて 水あげて 日当たりのいい場所に移動 日が沈む前に定位置に戻すっていう仕事ができ いい運動しています。

 

これまた ありがとう❣️

 

 

 

 

コロナ生活様式とパーキンソン病生活

コロナウィルス感染予防策のため 約2ヶ月前からガラッと生活様式顔変わってしまった😔

そのため医療 経済 教育と問題が発生 とてもつらい思いをしている人たちがたくさんいる。

そのことは もちろん理解しているが わたしはこの生活 嫌なことばかりではない。

というのも PDになり 動ける時間と動きがとても悪い時間があるわたし(2020年2月 ウルトラマンタイムに書きましたが)にとっては

外に行かなくて済むのはありがたい。

友だちと会う 子どもたちの試合応援に行くなどがなくなったのはとてもさみしいが 

でもやはり行くとなると 内服時間計算して 動きにくくなり始めるとそわそわしてと 

気を使い そして疲れる😌

ヨタヨタしながら外に出ないでいる時間が増えるのは 正直安心 そして気が楽。

 

リモートである程度のことができるようになると 今後進行してもまだまだ自分でこなせることが増える気がする。

 

あんがい わたしみたいな考えの人も多いんじゃないかなあ。

たとえば学校も いじめやさまざまな理由で行きにくくなってた子たちは 今とても楽になんじゃないかなとか思ったりする。

 

わたしは特にそうだけども😅 変化を嫌う傾向にあるから 急にいっぺんした環境変化についていけず 嫌なところに目がいきがちだけど コロナウィルスにより生活様式が変わっていく今 

 

ほんとうに必要なもの 

 

必要ではないが情緒という面で必要なもの

 

 要らないもの

 

が浮き彫りになっていくはず。

 

そうなると さらにバリアフリー化が進み 生活しやすくなると期待している😊

 

未来にはドラえもんのいるような生活になるんだろうなとなんとなく思ってだけど それは便利さの追求によるものだと思ってた。

 

こういう疫病みたいなもので未来が進んでいくってこともあるんだなあ。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1085309

f:id:ryokanamama:20200519081626j:image

↑↑ 娘が作った疫病退散アマビエ😊✨

しゅがが教えてくれたこと -知ってる姿がすべてではない-

いんこのしゅがが逝って8日が経った。

こんなに涙が出るかってくらい泣いたが

 今は落ち着いている。

12年間 ご飯のときはかならず一緒に食べていた(いんこちゃんに人の食べものは本当はいけないのだが うちのは大丈夫なことがわかり 自由にさせていた😅)のがいなくなり さみしい。

だから今は 家から通えないので一人暮らしを始めた大学生のように このテーブルにいないのだと思うようにしている。

わたしたちの生活を一変させた 憎々しいコロナウィルスだけど 自粛のおかげで しゅがも最後の1ヶ月は子どもたちとたくさん遊べていたし 家族みんなそろってお見送りすれことができた。

 

自粛でなければ この時期 子どもたちは学校やら部活やらで忙しく ゆっくり見送ってあげることは難しかったと思う。

 

自粛で子どもたちと過ごす時間が増え 

家族の会話も増えているが しゅがが逝ってしまってから みんなが持っているしゅがの写真や動画をアルバムにして いろいろしゅがの思い出話をしている。

わたしがほぼお世話をしていたので わたしがしゅがのすべてを知っている気がしていたけど あんがい知らないことや こんなふうに家族が思ってたのかと いなくなってからわかったことも多く そのわかったことのほとんどが しゅがとてもみなに可愛がられていたということで さみしいながらもしあわせな気持ちになれた。

ちょうど わたしが読者登録させてもらってるももはなさんのブログの中に紹介されていたjunjiさんのブログ(ややこしいですが😅)に 

「家族の知ってる姿がすべてではない」

ということが書いてあって この12年間家の中で過ごした いんこのしゅがでさえ こんなにいろいろな姿があるんだなあという感心からはじまり 今回の子どもたちの様子や あまりしゅがに関心なさげにみえたダンナも こんなにしゅがのことが好きだったのかとか 家族のいろいろな面がみえ さらに知ってる姿がすべてではないというブログの内容が身にしみた。

 

そして そのことを知ったことで 子どもや主人をはじめ わたしが関わりをもつすべての人たちもわたしはその人たちのある一面しか知らないのだ なのにまるでそれがその人のすべてのようにみて いい悪いを決めつけ 内容によっては怒ったり悲しんだり嫌悪したりするのは馬鹿なことなんだなあとしみじみ思った。

 

そう考えるようになると  自分勝手な思い込みで人を見るのはやめよう 

いろんな面があり たとえわが子でも すべてを把握することなんてできないのだから 

ならばいい面をみつけ そこにフォーカスをあてればいいんだとわかり 心が軽くなったような気がする。

 

これが しゅがのことがなければ 流れていた言葉や内容の話しだったかもしれない。

 

言葉の巡り合わせというのは そのときそのときのタイミングがあり 気持ちに入ってくるものだと思うので これもしゅがが巡り合わせてくれたのだと感謝している✨

 

ありがとう。