「PD Main Me」パーキンソン病をおともに やりたいことやる人生の旅にでよう! ひとりじゃないよ。〜ryokanamamaのブログ〜

50歳パーキンソン病歴6年め大学生高校生を持つ母です。。看護師歴30年なんとか現役で働いています。PDとして 母として 看護師としていろいろ教えてもらったことや考えたことなど書いてます。

エクフィナ内服に向けて③

ほんとは9日から内服予定だったけど 急に動きが悪くなって 6日からエクフィナ飲むことにしました。

 

まあ 動きが悪いってことはアジレクトが身体から抜けたってことだろうし。

 

最近 貧乏ゆすりのような動きがでる私は

アジレクトによるジスキネキアを疑っていて

ひそかにアジレクトやめてみたい 

しかも1日1回 昼からの内服効果がグダグダになるわたしは アジレクトの効果を実感できてなかった😥

 

やめて1週間はさほど変わりないような気がしていたが 1週間以降は 

まず朝起きてすぐの動きが悪い 

内服効果の下がり方がさらに早くなる 

朝の内服効果の立ち上がりが悪い 

ということを実感し始め。

 

そうなると身体はカチカチ カチカチなくせに身体が動かしにくいからさらに力がいる そしてそこからの おそろしい身体のしんどさ(立位がつらい💧 座っていると楽だけど。) この時間はほんとつらい。

なかなかの拷問タイムなのだ!

 

アジレクトやめて1週間以降 この拷問タイムが増えた。

 

ただ やめてみてわかったことは わたしはアジレクトなくても午前中は内服効果が持ちやすいってこと。

 

だからエクフィナを朝から2回め もしくは3回目に飲んでみようかと思っている。

 

エクフィナなどMAO阻害薬は 覚醒作用のせいか 朝の内服(2回内服する場合は朝 昼)推奨だけど 2回内服の場合 昼も可だから大丈夫だろう。

 

あと こうまでしてアジレクトからエクフィナに変更したかった理由。

 

それは エクフィナの可逆性効果に期待したかったから。

 

逆に アジレクト1週間やめても効果を実感できたということは 非可逆性を実感できたということで この蓄積も長期内服による副作用

= ジスキネキア を早める可能性があるなら エクフィナに変えたいと思ったから。

 

ただ エクフィナ内服してる人の話し聴くと わりにジスキネキアがでやすいようで😅 その点は気がかりなんだけど💦

 

内服1日目は なんとなくフワフワしたような身体の感覚と さらなる動きにくさ そして軽い吐き気😔

 

夕方から落ち着いたけど やっぱりアジレクトに戻そうかと思ったぐらい💦

 

 

これが わたしにとってどうでるか。

 

わたしの直感が吉とでまるよーに‼︎