「PD Main Me」パーキンソン病をおともに やりたいことやる人生の旅にでよう! ひとりじゃないよ。〜ryokanamamaのブログ〜

50歳パーキンソン病歴6年め大学生高校生を持つ母です。。看護師歴30年なんとか現役で働いています。PDとして 母として 看護師としていろいろ教えてもらったことや考えたことなど書いてます。

病名告知のタイミング

パーキンソン病であることを周りに伝えるべきかどうか。

 

診断当初からしばらくは 今のところ 治る見込みはなく 進行性の病気 いずれはわかるだろうし 伝えるほうがと思っていたが なかなかタイミングもなく 5年経過するが あえて伝えたのはごくわずか。

 

途中から 今言おう 今日こそ言おう と考えてしまい 疲れるので もういわないでもいいわと思っている。

 

なんでいうタイミングがないかって 人と会うときは動ける状態にして会うわけで。

 

もちろん途中 動かしにくいときもあるけど 最前の注意をはらい はやめに飲むようにしてるし ちょっと動かしにくそうにしてても さっきは動かしてたのなら ⁇と思っても わざわざ調子聞く人もいない。

 

という状態が説明を難しくし いうタイミングをなくすというか。

 

ずっと症状が出てるならば 説明つくんだろうけど 筋肉がこわばり 震えがでて と話しても ふつうに動いてるのみてからの 動けない状態みても パーキンソン病をよく知らない人には信憑性がないし 薬飲んだら動けるなら 薬飲んだらいいのにって思われても仕方がない。

(どんな思いで薬飲んでるかはひとことでは説明できないし😓)

きっとわたしがパーキンソン病でなければ そう思っちゃうだろうし。

 

いっそ 麻痺のように動かしにくさがずっと続いているとかのほうが話しがはやいし 

自分の動きにくさに対する気持ちの折り合いもはやいのでは? と考えることもあるけど

 

いやいや こんなんがずっと続くなんて地獄

少しでも 楽だな と思える時間があるほうがずーっとしあわせ

 

と 考えなおし の繰り返し。

 

最近では 昼からはまあまあ動ける時間でも 足がごそごそ動いたりして (それはそれでしんどいが) 何事もないように振る舞うのが難しくなってきているが 

 

どうしたん?

 

って聞かれるまでは パーキンソン病といわないつもり。

 

そう決めてから すっきりしている😊

 

 

謎の数字

4月。新年度。

今年度スタートにむけて わたしのお気に入りの

盲導犬チャリティーカレンダー』

⬇️⬇️ 過去ブログ

https://ryokanamama.hatenablog.com/entry/2018/10/04/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC

(2年前よりイラストではなく写真になっているが これはこれでかわいい💕)

 

を 3月31日の夜に4月にめくったら

 

4月5日に 5桁の数字が書いてある。

下にキッキっと二重線まで引いてあるけど 何のために書いた数字か さっぱり思い出せない。

 

何かの購入金額?

申し込み番号?

何かの更新会費?

 

まったく思い出せないまま 4日間。

昨日 ボランティアからひさびさに我が家に帰ってきた下の子と話して ようやく思い出し😅

 

今までこんなことなかったのに 最近ほんと物覚えが悪い😓

カタカナの言葉なんかはなかなか覚えられず ひとつ頭に入れて つぎ別のカタカナ聞くともう忘れてしまう。

 

何に影響するかって 仕事関係。

薬名が覚えられない💦

ジェネリックができ 似たような名前が何種類もあり ただでさえ 感覚的にしか覚えてないのに😅

 

ま 今このご時世 すぐにスマホ検索できるからいいんだけど 

 

前も調べてたわ と思い出したり 

あとは連絡事項で文字にするとき たとえば

 

レボフロキサシン だったか 

レブフロキサシン だったか とか 

 

ついでにいうなら 老眼がすすみ 

濁点の打ち間違い たとえば 

 

ボ か ポ

 

レボプロキサシン か

レポフロキサシン かの

 

違いも気づかないまま 文字打ってみたり😓

 

ま とにかく あの数字の意味がわかってよかった。

 

若い頃なら ずっと考えて無理やりにでも思い出そうとしてたけど ま その日になればわかるやろ とさっさとあきらめて 開き直った自分にも 

 

おばちゃんになったわあ

 

と つくづく思うが 悪い気はしないのも歳のせい?😆😆

 

 

 

環境がよるのか 症状の方をよせるのか

この前から内服回数やら 飲み方やらをあれやこれや試しているけど この身体の状態で2年から前ならば いうまでもなくさっさと6回にしてたと思う。

 

なぜならば 下の子はまだ高校生。毎日でなくてもお弁当を作ってやりたいし 朝は見送ってやりたいという わたしの考えから 今よりもっとはやく起きていただろうから 朝の内服時間をはやくすることになっただろう。

つまり症状を整える方を優先しただろう。

 

うまいタイミングというか 2人とも大学生以上になり 自分のことを優先できるようなら環境なり それで内服時間をずらそうかなど考えられるようになった。

 

また これがもっと年数経ち 仕事もせず あまり外出もせずの生活をしていたら きっと身体の筋肉も今より落ちてたろうし 動かなさも増してだんだろうな。

今は動かざるを得ないから意識しながらも動いているけど パーキンソン病って意識しないと動けないことの方が多いから 動かなくていい環境なら 動かない 動きにくさが今より大きかったかも。

 

もし わたしが男性で世帯主ならば また違ってるだろうし。

 

わたしがなんらかの事情で孫の面倒をみないといけないおばあちゃんならば 身体の調整を優先するだろうし ダンナと2人ご隠居になったら環境を整える方を優先するだろう。

 

そう考えると パーキンソン病の治療って進行具合にもよるけど 環境に大きく作用する病気なんだとつくづく思う。

エクフィナ内服時間をずらしてみた

前回 ガスモチンの内服と 1日6回イージードパール内服に変更になり報告した。

 

さっそく受診日翌日から実施。

 

その結果 2回目10時30分以降 2時間30分ごとにし(30分早めた) 15時30分のときガスモチン内服 つぎは18時過ぎ。

このガスモチンがいい働きをしてくれて 薬効が上がってくるのがはやいので だいぶ楽になった。

 

パーキンソン病と関係してるのか もともとのものか 胃の動きはちょっと弱い気はしていたが 食後2.3時間でも影響するんだなあと驚く。

 

そんなこんなで16時ごろの身体がこわばり しんどかった時間が短縮されたので 夕飯作り 食べる お風呂入る が前倒しに早くなり。

そうなると また最後の内服時間か悩ましい😅

 

主治医は さすがに1時間は早いけど 2時間ぐらい空けたら飲んでいいといってたけどそうなるとやっぱり21時ごろに。

 

まあこれはおいおい考えるとして。

 

というのも 今まで朝1回めの内服 イージードパールとエクフィナ同時に飲んでいたけど エクフィナは24時間効くタイプ。

そんなに時間こだわらんでもと 30分ほどはやめにエクフィナを飲んでみたところ…

 

身体のこわばりがとれ 楽になる。

 

動きはイージードパール飲んだときほどではないが 薬効の底が上がるのか イージードパールが同時に飲んだときより早く効く。

 

ということで 平日は仕事に影響するのでまだ試せていないが イージードパール内服1回目をもう少しすらしてもいいかもと思っている。

 

そうなると 最後の内服回が後ろにずれ 調整できるし。

 

このエクフィナ時間をずらしたことで 今のところ朝の支度にも余裕ができ うれしい😊

適切な薬量って難しい…

f:id:ryokanamama:20220329134256j:imagef:id:ryokanamama:20220329134304j:image

今日は受診日。

通い出して5年になるけど 桜の時期に行くのは初めてのような気がする。

病院のシャトルバス乗り場まで 神社を通っていくのだけど 桜🌸が咲き始め 若葉も出始めていた。

若葉は見ていて飽きない。

あのみずみずしさ。

人も植物もなんでもみずみずしいに限る😆

 

2ヶ月前 イージードパールを1日5回から6回にしてもらったが 結局わたしの生活パターンだと6回目は20時ごろで夕食後。

食後は効きにくいし 効かないまま寝る時間じゃ意味がなく 結局5回のまま。

 

と 主治医にその状況話した。

 

ま 飲み方はまかせるけど 時間を3時間といわず2時間にして 夕食前飲みにしたらどうかと。

わたしの今の内服時間

7時30分 10時30分 13時すぎ 16時前 19時前となっている。

最近は10分後でもがくんと薬効が落ちるので 10分の差でも違ってくる。

いちばんつらいのは16時前 次に19時前。

朝より薬効時間が短い。その分薬効が低いところから立ち上げていくので この時間は3時間中動ける時間は1時間ほど。

だから早めに飲んだらとのことで前回6回になったんだけど さっきいったわたしの生活リズムに合わないこと あと早く飲むと一時的に楽になるけど やっぱり身体は楽な方に流れるので すぐに早い時間に効かなくなるんじゃないか心配と話した。

 

ならば コモタン追加 車運転するから控えてたけど 眠気の副作用がない人もいるからアゴニスト追加するのも方法だと。

ただ16時前が効きにくい原因として 3時間ごとの短いスパンで飲むから 昼ごはんしっかり食べたりすると 16時ごろは効きにくいというと その時間に以前処方したガスモチン飲んだらと。

たしかにガスモチンと一緒に飲むと わたしの場合よく効く。ガスモチンは長期に内服しても全然問題ない薬というのも確認済み。

でも パーキンソン病の薬でなくても 量が増えるのが抵抗あり 飲まなくていいならと飲んでない。

ようは わたしの気持ちの問題なところが大きいのが 話しながらだと整理されてよくわかる😓

 

いろいろ話して わたしの今優先すべきは 薬効の波を安定させ ジスキネキジアの副作用が出ないようにすることと確認し 

 

①16時前の薬はガスモチンと内服する

 

②夕方あたりの内服は3時間待たず 早めに飲み 薬効の波を安定させるべく 我慢せず 1日6回飲む

 

ただ文字に書くと簡単だけど まだ効いてるし早いからって待つと10分なんてすぐに経ち 飲む時間遅れたなんてことも多々あり。(これもわたしの気持ちの問題もあるんだろうけど)

 

ちなみにイージードパール3錠飲むことは 受け入れてるので 16時前もしくはその前の回をイージードパール半錠でなく1錠飲んでみようかとの考えを話したら イージードパールの薬効は1錠飲んでも大体3時間ぐらいだから 半錠で効くならば半錠でいいんではないかということ。

 

続く。

 

 

 

パーキンソン病患者にとってのセルフケアって②

パーキンソン病患者にとってのセルフケアって

 

薬物療法について理解し きちんと内服ができること

②自分の症状をきちんと把握できること(異常時を異常と把握でき 適切な対応ができる)

③逆に悲観的にならず 適当な運動 規則正しい(1日に1回は陽にあたるような生活で ドーパミンが出るような)生活を過ごすこと

 

と思う。

 

これが自分でできるようになるには パーキンソン病に対するある程度の受け入れが大切だと思うから 診断直後にダーって指導してもなかなか理解できないだろうけど だからってなんもいわず 自分で調べろってのは違うと思う。

 

そういうことが 看護師の仕事しているわたしが パーキンソン病になり わかったこと。

 

わたしが仕事通してお会いしてきたパーキンソン病な方は パーキンソン病と診断され 要介護状態の方たち。

もちろん その段階でのケアも必要だけど 振り返ると もっと早い段階で療養指導ができ 経過を追っていけばまた違ってたかも? と思える場合もある。

 

わたしの経験上 パーキンソン病患者にとって必要なものは 早期段階での療養指導だと最近つくづく思う。

自分自身の経験を活かしたことができればと以前書いたが その人にとって最善な療養生活ができるよう 医者と患者をつなぐような仕事ができたらなあと考えている。

 

 

 

パーキンソン病にとってのセルフケアって?

YouTubeってその人がみてる傾向にあわせて 

あなたへのおすすめ

ってのがあがってくる。

 

ちょっと「パーキンソン病」とつくものをみたら これはどう?あれはどう?といわんばかりに動画が紹介される。

 

パーキンソン病診断され5年 症状自覚からとなると8年だが たまに

パーキンソン病とは というものを読んだり観たりする。

 

何回見たり読んだりしても 基本は

 

薬物療法

リハビリテーション

DBSなどのデバイス療法

今後期待される治療としてのIPSや遺伝子治療

 

ということ。

 

ついこの前みたYouTube動画のお医者さんもいってたけど そうやなあと思ったのは その基本にかかる修飾語。

 

必要なのは

 

適切な薬物療法

早期におけるリハビリテーション

 

でもってパーキンソン病は人それぞれ症状が違うので セミオーダー治療になる ということ。

 

ほんとこれが大切なポイントだと思うけど これがなかなか公的に実行される仕組みではないことは わたしのブログを読んでくださってる方はわかってくれるのじゃないだろうか。

 

だからこそ パーキンソン病は早期にセルフケアができるように療養指導する必要があると思うけど 日本の保険制度の特徴なんかわからんけど 病気の早期段階に医療従事者はじめ療養に関する関係者と接する時間なんてごくわずか。